Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1植物学者の大賀博士が、発掘された約2000年前の古代ハスの
種子の発芽、開花に成功し、大賀ハスという名がつきました。
その後あちこちに株分けされて増やされています。
それにしても2000年前の種が育って開花するなんて・・・
きっとどんな風に育つのか、そして開花するのか、育ててい
てドキドキもんだったことでしょう。
この花を見る時はそんなことを考えてしまいます。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1場所は町田市の薬師池公園です。
平日の早朝(AM6:30位)だというのに、人が多いです。
お決まりの三脚望遠たちもしっかりと来ておりますな。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1ハスは葉っぱも花も背丈も大きくて、かなり大雑把な印象を
受けると思いきや、花がなかなか繊細できれいです。
昔、ポンっと音を立てて開花するなんてことを聞いたことが
ありますが、本当はどうなんでしょう?
こうやって葉っぱに溜まる水玉が好きなんですが、なかなか
きれいなものがありません。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1交通量の多い道路のすぐ脇にこうしてかなり大きなハス田が
あるのがなんだか不思議な感じです。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1時期としてはこれでもいい時期なのかな?
あんまり花がたくさんって感じではないのですが。
去年も同じ場所に似たような時期に行った時は全然咲いてい
なくて、ガッカリした覚えがあります。もうちょっと遅い方
がいいのかも。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1水面に映った葉っぱ。
こうして撮っていて恐ろしい事実に気がついた。
みんな被写体を左寄りにしてしまっていたのです。普段から
左寄りにするのは多いのだけど、ここまで殆ど左寄りっばか
りというのは・・・ 寝ボケてたんでしょうきっと。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1これは去年の薬師池で撮ったもの。
↑でも書いたように殆ど花がなく、気に入ったのはこれ一枚
きりでした。
撮影地:東京都町田市 2007/07/19 ※8枚目のみ2006/07/15撮影あ、あとおまけ。
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1
Canon EOS Kiss DN + TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1ハチス。よく見るとちょっと気持ち悪い・・・
この二枚は鎌倉市の大船植物園で。
大賀ハスかどうかは分かりませんです。
撮影地:神奈川県鎌倉市 2006/08/13